不動産ブログ

前の記事 2025-9-4の記事

1/1ページ 

2025-09-04

 

これから訪れる台風の時期。売却中の物件や空き家をお持ちの方にとっては、思わぬ被害やトラブルのリスクが高まる季節です。特に「しばらく現地に行っていない」「内見者に任せっぱなし」という状態では、窓の破損や雨漏りなど深刻な問題に気づくのが遅れるケースも少なくありません。

仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055
 

 

この記事では、空き家や売却物件を安全に維持するための具体的なチェックポイントを解説します。初めて不動産を売却する方でも理解しやすいよう、専門用語は避けてわかりやすくまとめています。狭山不動産では、埼玉県狭山市・所沢市・入間市を中心に売却や管理のサポートを行っていますので、ぜひ参考にしてください。

台風の時期に注意すべき「空き家リスク」

台風の時期は強風と大雨が同時に襲うため、空き家は特に被害を受けやすい状況になります。代表的なリスクには次のようなものがあります。

  • 窓ガラスの割れ:風で飛ばされた物が窓に当たり、ガラスが割れる危険。
  • 雨漏り:屋根やサッシの隙間から雨が侵入し、室内を傷める。
  • 戸締まり不足:鍵の閉め忘れや雨戸が外れ、侵入や被害につながる。
  • 庭木や物置の倒壊:放置したままの樹木や設備が倒れて近隣に迷惑をかける。

現地確認は「今すぐ」始めるべき

被害を防ぐ最も確実な方法は、現地確認です。台風が接近してから慌てて動くのではなく、事前に点検しておくことが大切です。チェックポイントの一例を挙げます。

  • 全ての窓・ドア・雨戸がしっかり施錠されているか
  • 屋根や外壁にひび割れがないか
  • 雨どいに落ち葉やゴミが詰まっていないか
  • 庭木が伸びすぎていないか、不要な物が散乱していないか

「自分では点検が難しい」「遠方に住んでいて確認に行けない」という方も多いでしょう。その場合は不動産会社に相談するのがおすすめです。狭山不動産ではスタッフが現地を確認し、必要に応じてアドバイスや管理の提案を行っています。

空き家の雨漏りが招く大きな損害

特に注意したいのが雨漏りです。最初は天井に小さなシミができる程度でも、放置するとカビや木材の腐食につながり、修繕費が高額になることもあります。また、内覧者が見た際に「管理が行き届いていない家」という印象を持たれてしまい、売却活動にマイナスの影響を与えます。

雨漏りのチェックは素人には難しいため、日常的な管理で「変化を早めに発見する」ことが何より重要です。

売却活動に悪影響を与える「被害」の実態

空き家の被害は、単なる修繕費用の問題にとどまりません。例えば次のような点が売却に影響を及ぼします。

  • 割れた窓ガラス → 安全性に不安を感じ、購入希望者が減少。
  • カビや雨染み → 内覧時に印象が悪くなり、価格交渉で不利になる。
  • 外観の劣化 → 「放置されている」というマイナスイメージにつながる。

大切な資産を守り、スムーズな売却を実現するためには「被害を未然に防ぐ管理」が不可欠です。

狭山不動産が行う空き家管理のサポート

狭山不動産では、売却中の物件や空き家を対象に、現地確認や管理の相談を承っています。建築士や宅建士の視点から、家の安全性を守るための具体的なアドバイスを行い、購入希望者に安心して見てもらえる環境を整えます。

例えば以下のようなサポートが可能です。

  • スタッフによる定期的な現地確認
  • 台風前後の緊急チェック
  • 必要に応じた修繕業者の紹介

不安を抱えたまま放置するのではなく、専門家と一緒に早めの対策を始めてみませんか?

▶ 狭山不動産に相談する

まとめ:台風の時期こそ「空き家管理」が必須

売却物件を空き家のまま放置しておくと、台風の時期には大きなリスクを伴います。窓の割れや雨漏りといった被害は、資産価値を下げるだけでなく売却の機会を逃す原因にもなります。台風が接近する前に現地確認を行い、不安があれば狭山不動産へご相談ください。


▶ 現在売出し中の物件情報はこちら

Youtubeチャンネルのご紹介

住まいに関する最新情報や物件紹介を動画でもお届けしています。ぜひチャンネル登録してご覧ください。

 

2025-09-04



皆さま、こんにちは! 狭山不動産 所沢店です。


本日は気温が下がり、少し過ごしやすい気温になりましたね。
明日は台風の影響で雨風がひどくなりそうです。
買い出しなどは今日のうちに済ませておくのが良さそうですね。


9月と言えば・・・ そうお月見! 
月見と言えば・・・月見バーガー(笑)! 

 


去年に引き続き、今年もクーポン使って早速食べました。
あんバターとおもちの月見パイもついでに。
マックの期間限定パイで一番美味しいと思った、「あんことおもちのいちご大福パイ」
に負けず劣らず美味しかったです♡
これは人気出るのではないでしょうか。
それにしてもマクドナルドさん、次から次へと魅力的な商品を投入し、いかに顧客を
取り込めるか戦略を打ち出してくるすごさに舌を巻きます。

斬新だな、と思ったのがマクドナルドのCMです。

元祖ビジュアル系ロックバンド、「LUNA SEA」の公認コピーバンド「LUNA CHEE(ルナ チー)」。
発想が面白いですよね。
加藤清史郎くんが当時のRyuichiさんを上手く表現しています。
CMで流れる「ROSIER」(替え歌)の歌声はうたまね芸人の「たむたむ」さん。
「千鳥の鬼レンチャン」で初めて知り、「この人めちゃくちゃすごい!」と思っていました。
あのRyuichiさんの声をこんなにも表現できるなんて、まさに天才か!と震えました。

「ROSIER」は彼らの楽曲の中で一番好きな曲。
自分が17歳の時に有線放送で初めて聴いて心震えた曲でした。
また聴きたくなりました。
秋の夜長(まだ秋というには程遠い感じですが)に1曲いかがですか(*'ω'*)


所沢店へのお問い合わせ▶0120-911-251

 


2025-09-04

 

 

 

こんにちは!狭山不動産広報課のIです。
夏の暑さも落ち着き始める9月初旬。今日9月4日は「東京ディズニーシー開園記念日」です。

2001年(平成13年)のこの日に、千葉県浦安市舞浜に東京ディズニーシーが誕生しました!

 

 

東京ディズニーシーの誕生

 

東京ディズニーシーは、東京ディズニーランドと並ぶ日本のディズニーパークであり、両者を合わせて「東京ディズニーリゾート」を形成しています。来園者を夢と感動の世界へ誘ってくれますよね!1年に1回は行ってしまいます。

シンボルといえば、入園ゲートを抜けた先にある「アクアスフィア」。直径8メートルの青い地球儀がゆっくりと回り、水が流れ落ちる様子は、まさに海と地球の美しさを象徴しています。記念写真の定番スポットとしても有名ですね。

入場してすぐにあるので必ず写真を撮ってしまいますが、夜もきれいですよね~!

 

 

 

 

園内の魅力

 

園内は「テーマポート」と呼ばれる7つのエリアに分かれています。メディテレーニアンハーバー、アメリカンウォーターフロント、アラビアンコーストなど、それぞれ異なる世界観を楽しめるのがディズニーシーの大きな特徴。東京ディズニーランドが「夢と魔法の王国」だとすれば、ディズニーシーはより大人も楽しめる雰囲気があり、レストランではビールやワインなどアルコールを味わえるのも魅力のひとつです。

アトラクションでは「センター・オブ・ジ・アース」や「タワー・オブ・テラー」、「トイ・ストーリー・マニア!」など、スリルとワクワクが詰まった体験が人気。まるで世界を旅するように、1日では回りきれないほどの見どころがあります。
私のお気に入りは「インディジョーンズアドベンチャー」です!絶叫系は苦手なんですが、スピード感と冒険に行く感じが何とも言えない楽しさで毎回絶対乗りたい乗り物です!

 

 

 

思い出と暮らしの中のディズニー

 

ディズニーランドやディズニーシーは世界有数のテーマパークです。家族や友人、恋人と訪れることで、特別な時間を共有できるのが最大の魅力ではないでしょうか。

季節のイベントや記念日のお出かけ先としてもおすすめです。特に9月は開園記念に合わせて新しいショーや限定フードが登場することもあり、訪れるたびに新鮮な発見があります。

 

 

 

今日は「東京ディズニーシー開園記念日」。24年前に誕生したこのパークは、多くの人の夢と感動を生み出し続けています。
皆さんもぜひ、次のお休みにはディズニーシーの海を冒険して、特別な一日を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 


1/1ページ