不動産ブログ

<< 2025年9月 >>
2
3
10
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


記事カテゴリー:広報課

前ページ 5/71ページ 次ページ

2025-02-28

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

お風呂に入るのが好きで、休日は日帰り温泉に足を運んだりもするのですが…
本日はそんなお風呂場のお話。ずばり、「お風呂場の窓」について。

お風呂場に窓はあったほうがいいのか?それともないほうがいいのか?
それぞれにメリット・デメリットがあります。
この記事では、お風呂場に窓が有ったほうがいいのかどうか、ポイントを抑えながら解説していきます。

浴室に窓は必要か?

建築基準法上、浴室の窓はあってもなくても問題がないということになっています。
通常の居室の場合は採光や換気の規定があり、一定以上の窓が必要になります。
居室とは主に寝室など「継続的に使用する部屋」のことです。
お風呂場は一般的に入浴の際にしか使用しませんので、居室には該当しません。
そのため、窓はあってもなくてもいいのです。



つまり、お風呂場に窓をつけるかつけないかは自由です。
家の構造の都合に左右される場合がありますが、新築の際には要望することが可能です。
また、マンション等では浴室に窓がない場合が多いです。

お風呂場に窓はあったほうがいいのでしょうか?

浴室に窓は必要か?

浴室に窓がある場合のメリット

・外気を取り入れることができる
・外の光が入る
・開放感がある

浴室に窓があれば、外のさわやかな空気を取り入れながら入浴できます。
浴室にこもりがちな湯気や湿気を素早く外に逃がすこともできますね。

朝や昼の入浴であれば日光を浴びながら、夜は月明りでリラックスして入浴することも可能です。
窓がない場合、明かりは電気のみになりますので電気を消すと真っ暗になってしまいます。
このように時間や自然を感じながら入浴できるのは浴室窓の魅力のひとつです。

大きな浴室窓があれば、外の景色を見ることもできるでしょう。
敷地内に植栽があれば、外部の視線を遮りながら入浴中に緑を鑑賞できます。

浴室に窓があれば、外のさわやかな空気を取り入れながら入浴することができます

浴室に窓がない場合のメリット

・音漏れしにくい
・結露しにくい
・断熱性がある
・虫が入りにくい


浴室の窓を開けていると外にシャワーなどの音が聞こえてしまうことがあります。
外から入浴していることがばれてしまったり、プライバシーの確保が難しい場合があります。
浴室に窓を設けなければこのような事態は防ぐことが可能です。
浴室に窓がなければ音漏れしにくく、外から覗かれることもないのでプライバシーが保ちやすくなります。
特に音漏れを気にする方は事前に検討することで、防音施工もできるでしょう。



浴室窓をなくすことにより、浴室の断熱性を上げるというメリットもあります。
窓ガラスは外壁に比べて外の温度が伝わりやすいので、冬には浴室が寒くなりがちです。
浴室窓がある場合に比べて、ない場合のほうが断熱性は高まります。

また、浴室に窓がなければ虫などの侵入も防ぐことができます。
虫だけでなく、外からのホコリなども防げるのでお手入れが簡単になります。
強風の日に舞ってきた砂埃で浴室がざらざらに…ということも珍しくありません。
そういった日のわずらわしさから開放されますね。


浴室に窓がない場合はプライバシーを守りやすい

まとめ

浴室窓の有無によるメリットを解説しました。
お風呂はリラックスしてひとりの時間を楽しめる場所です。
ご自身やご家族のライフスタイルや好みを考慮し、窓の有無を決めると良いでしょう。

狭山不動産では、お風呂好きにぴったりな物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2025-02-27

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年4月5日(土)、6日(日)に、ところざわサクラタウンにて「春のパンマルシェ2025」が開催されます。
所沢市内のお店はもちろん、埼玉県内・県外からも有名店があつまります。
会場付近にただよう香ばしいパンの香りは垂涎必至!
埼玉県民はなかなか足を運べない長崎県や三重県からも出店があります。
パンが好きならこのイベントは要チェックです!

開催概要

開催日程:
2025年4月5日(土)
2025年4月6日(日)

開催時間:
11:00~16:00 ※商品が無くなり次第終了

会場:
ところざわサクラタウン

イベントに関して詳しくはイベント特設ページ(外部サイト)をご確認ください。

まとめ

所沢市で開催されるパンマルシェイベントをご紹介いたしました。
「春のパンマルシェ」はところざわサクラタウンで3月22日から4月6日まで開催される「サクラまつり」の一環として開催されます。
当日はたくさんのおいしいパンが会場に並びます。
是非ところざわサクラタウンまで足を運んでみてください。

狭山不動産では、所沢市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2025-02-24

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年3月2日(日)に、飯能市茜台にて「ナマステ飯能カレー祭り」が開催されます。
ナマステ飯能カレー祭りは「カレーフェス」といっても過言ではないカレーのイベント。
カレーの屋台をはじめ、カレー以外の食べ物やマルシェエリアも出店します。
来場者は買い求めたカレーをイートスペースで飲食可能。
カレー好きなら見逃せないイベントです。

開催概要

開催日程:
2025年3月2日(日)

開催時間:
10:00~16:00

会場:
日鉄プロセッシング(株)関東本社

イベントに関して詳しくはイベント公式Instagram(外部サイト)をご参照ください。

まとめ

飯能市で開催される「ナマステ飯能カレー祭り」をご紹介しました。
ナマステ飯能カレー祭りにはたくさんのカレー屋台がそろいます。
カレーが好きな方は是非お見逃しなくご参加ください。

狭山不動産では、飯能市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2025-02-24

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

最近あまり寄らず寄れず
ご飯おかわり自由な天国 『松屋』
アプリくじをコツコツ引き、割引ポイントを使う・備える日々
もうメニューみると1000円台がたくさんある時代
でも
松のや併用の店舗はまだ500~600円台の定食が多いですね
(もちろんアポリでクーポン使用ww)
そう・・・・伝説のウースカツ定食(訴訟しないで!宣伝してるから)
いや・・・・ロースカツ定食 590円(アプリPで540円でした)
そうなんです今回はウースでなく厚みが『見えるww』ロースカツになってました
これはたまたまなのか?
ウースカツがネットの世界で走っているのか?俗に言うバズった?
これは私の言葉遊びのおかげ?(笑)あとでウースカツをググってみよう
と、ある意味で期待を裏切られたので
また近々寄ってみよう。薄いのか?厚いのか?
ここもまた期待している!の意味が私は薄い・厚いどっちを求めているのだろう
心中複雑でございます(笑)
あ、ご飯はきっちりおかわりしております

ロースカツ定食 590円


















 


2025-02-23

クルベ狭山北入曽店がついにオープン!驚きの安さと充実の品揃えを体験しよう

こんにちは、広報課Mです!狭山市に新たなスーパーマーケット「クルベ狭山北入曽店」が2025年2月15日にオープンしました。物価高騰が続く中、家計に優しい価格設定と充実したサービスで、地域の皆さんに新たな買い物の楽しさを提供します。今回は、その魅力と特徴を詳しくご紹介します!

クルベ狭山北入曽店の外観

クルベとは?

「クルベ(CLBE)」は、食品スーパーチェーン「ベルク」が展開する新業態の店舗ブランドです。「どこよりも安い!」を追求しながら、品質や品揃えにも妥協しない新しいスタイルのスーパーマーケットです。
詳しくは、クルベ公式サイトをご覧ください。

クルベ狭山北入曽店の魅力

近年の物価高騰を受け、多くの家庭で節約意識が高まっています。「クルベ狭山北入曽店」では、そんな時代のニーズに応え、驚きの安さを実現!

  • 有名メーカー商品もお得 - どこよりも安い価格を目指し、徹底したコスト管理で低価格を実現
  • 毎週お買い得セール開催 - 特売商品が充実し、食費を賢く節約
  • 地元食材を多数取り扱い - 埼玉県産の新鮮な野菜や特産品を豊富に揃えています
  • 圧倒的な品揃え - お馴染みの商品から、見たことのない商品までワクワク感のある売り場づくり
  • 快適な買い物体験 - シンプルで分かりやすい陳列で、ストレスなくお買い物

狭山エリアの魅力

狭山市は都心へのアクセスが良く、自然も豊かなエリアです。
特に北入曽周辺は、落ち着いた雰囲気の住宅街が広がり、子育て世代にも人気のエリアとなっています。また、近隣には公園やショッピング施設も充実しており、住環境が整っています。

まとめ

クルベ狭山北入曽店のオープンにより、さらに便利で快適な住環境が整いました。お手頃価格で新鮮な食材を手に入れることができるクルベは、地域住民にとって頼れる存在です。
狭山市での住まい探しを考えている方は、ぜひ狭山不動産までご相談ください。

狭山不動産に問い合わせる

YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産では、住まいや暮らしに関する情報をYouTubeで配信中!
ぜひチャンネル登録をお願いします。


2025-02-23

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年3月29日(土)に、ウニクス川越にて「かわごえピクニック」が開催されます。
かわごえピクニックは毎年4回ほど開催される定期イベント。
飲食店を中心にハンドメイドのお店やその他マッサージやワークショップなども出店します。
フードトラックも充実しており、毎回たくさんの人で賑わいます。

当日参加可能なサッカーダーツも設置。
サッカーボールを蹴って的に当てるゲームです。
川越市のサッカーチーム協賛ということもあり、オリジナルグッズの販売もあります。

開催概要

開催日程:
2025年3月29日(土)

開催時間:
11:00~16:00

会場:
ウェスタ川越交流広場・ウニクス川越にぎわい広場

イベントに関して詳しくはイベント公式ページ(外部サイト)にてご確認ください。

まとめ

狭山不動産では、狭山市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2025-02-22

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年3月2日(日)に、三井アウトレットパーク入間にて「わんてらすdogマルシェ」が開催されます。
わんてらすdogマルシェは、愛犬と一緒に楽しめるマルシェ型イベントです。
三重県いなべ市のキャンプ場から始まり、現在は全国で展開中の人気イベント。

犬用の服やおやつはもちろん、キッチンカーや飲食ブースではわんちゃんと一緒に食事が可能です。
特産品の販売も予定されています。
かわいいワンちゃんと一緒にお買い物を楽しみましょう♪

開催概要

開催日程:
2025年3月2日(日)

開催時間:
10:00~16:00

会場:
三井アウトレットパーク 入間 入間の丘公園・P6駐車場

イベントに関して詳しくはイベント公式特設ページ(外部サイト)をご参照ください。

まとめ

狭山不動産では、狭山市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2025-02-21

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年2月15日(土)、16日(日)開催のコエド芋パークに行ってきました!
コエド芋パークは今回で3回目。前回開催時には3万人の来場があったそうです。

関連記事 【川越市】来場者3万人の人気イベントが今年も開催!コエド芋パーク

担当Sは初日の15日に足を運びましたが、会場は大にぎわい!
活気と笑顔あふれるコエド芋パークの様子をレポートします。

コエド芋パークにやってきた!

西武新宿線「本川越」駅から歩くこと10分ほど。会場の蓮馨寺に到着しました。
本川越駅から蓮馨寺まではほぼ直線で、方向さえ間違わなければ迷うことなくたどり着けます。
お寺の入り口には大きなポスターが!

第三回川越コエド芋パークの入口看板。紫と黄色のデザインで、大きなロゴがあしらわれています。

中に入り少し進んだところに出店マップと注意事項が記載された看板もありました。

第三回川越コエド芋パークの案内看板。すべての出店の配置図とメニューが掲示されています。その横にはイベントの注意事項が書かれています。

蓮馨寺入口から開場を覗いた様子。開場前のためまだ人通りはまばらです。

イベントは10:00から開始ですが、お寺に到着したのが9:50頃。
当日券の販売はイベント開始の10:00~で、既に前売り券をGETしている人たちは入場待機列に並びます。
担当Sは事前の前売り券を購入していたため、待機列へGO!
当日券の販売場所は待機列とは異なるので注意が必要です。

コエド芋パークの入場待機列。敷地内の参道が埋まり折り返すほどたくさんのひとが並んでいます。

ものすごい並んでいる……!しかも列がどんどん伸びてる……!
子供連れのお客さんからご年配の方、休日の学生さんなどなどなど…
老若男女問わず、外国人観光客と思しき方まで、様々な人が並んでいます。
そうですね。おいしいものはみんな好きですよね。期待が高まります。

いざ入場!

10:00になり、順番に入口でチケットを渡していざ入場~!
チケットと引き換えに再入場用のリストバンドももらえます。
再入場以外にも第一と第二の会場を行き来する際にリストバンドチェックがあります。
スタッフさんが確認しやすいように必ず見えやすい位置につけましょう。

コエド芋パーク開場直後の様子。たくさんの出店が並んでいます。まだ店の前に列はできていません。

コエド芋パーク開場直後の様子。たくさんの出店が並んでいます。すこしだけ店の前に列が出来ています。

開場してすぐのためまだ人が少ない!シャッターチャンス!とばかりに、すべてのブースを撮影してきました。
ちなみに、開場後1時間したら……

コエド芋パークが開場して1時間後の様子。お店に人がたくさん列を作っています。歩く場所も少ないくらい人が多いです。

こんな様子。

コエド芋パークが開場して1時間後の様子。開場はとても混雑しています。

大混雑!前に進むのも大変でした!

さて、今回の出店は全33スペース。お店のもようをひとつずつ紹介してきます。

出店の様子を完全網羅!

超蜜やきいもpokupoku焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。超蜜やきいもpokupoku

販売メニュー
超蜜やきいも 700円/アクリルキーホルダー 300円(2個セット500円)

ノリノリでポーズをキメてくれたのは超蜜やきいもpokupokuの店員さん。
超蜜やきいもは全国やきいもグランプリで4年連続入賞の実力派。
今回は看板メニューの超蜜やきいも(700円)のほか、アクリルキーホルダー(300円。2個セット500円)も販売しています。

芋福堂
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。芋福堂

販売メニュー
飲む焼き芋 600円/温かい飲む焼き芋 600円/
おいもちっぷす 500円/飲む焼き芋&ちっぷす 1,000円/
焼き芋モンブランジェラート 800円

進化系焼き芋屋の芋福堂。
飲む焼き芋(600円)は焼き芋のドリンク。
出店した各地のマルシェやフェスで大人気の商品です。

OIMO cafe焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。OIMO cafe

販売メニュー
おいものワッフル 350円/ホットチョコレート 650円/
おいもやき「富の川越いも」 330円/100g /おいもちっぷす 600円/
おいもの靴下 1,980円

アベチャンファーム焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。アベチャンファーム

販売メニュー
熟成芋の炙り干し芋 500円/熟成芋の冷やし焼き芋 800円/
熟成芋丸干し芋 1,000円/熟成芋平干し芋 9000円/
芋焼酎「正源」のお湯割り 500円

sweet&healthy SAZANKA焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。sweet&healthy SAZANKA

販売メニュー
生ほしいも 800円/熟成やきいもの2種食べ比べ 1,500円/
熟成さつまいもの塩チップス 800円/熟成さつまいもの塩けんぴ 700円/
熟成さつまいものどら焼き 400円

おいも日和焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。おいも日和

販売メニュー
クリームチーズと安納芋のしっとりタルト 550円/
蜜芋のキャラメリゼパイ 550円/
ひとくちおいもチップス 500円

藤沢の焼き芋屋 ちちずいも焼き芋提供店舗
Instagram(外部サイト)

コエド芋パーク出店。藤沢の焼き芋屋 ちちずいも

販売メニュー
焼き芋3種食べ比べセット 2,000円/
焼き芋各種 500円~

神戸芋屋志のもと焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。神戸芋屋志のもと

販売メニュー
シルクスイート S700円 M800円/蜜はるか S700円 M800円/
里浦ゴールド 800円/
芋屋の極上芋けんぴ(プレーン、塩味、りんご味)各 750円

oimo&coco.焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。oimo&coco.

販売メニュー
焼き芋モンブラン 1,400円/焼き芋屋さんの大学芋 800円/
熟成スイーツやきいも 700円/生とろ焼き芋プリン 600円/
おさつチップ 500円

蜜芋処~えんむすび~焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。蜜芋処~えんむすび~

販売メニュー
蜜郎 600円/阿波ロマン 600円/
タルト 700円/ワッフル 400円/ブリュレ 600円

石焼き芋専門店 いも吉商店焼き芋提供店舗
instagram(外部サイト)

コエド芋パーク出店。石焼き芋専門店 いも吉商店

販売メニュー
石焼き芋 800円/三福芋だんご 700円/
石焼きいもブリュレ 700円/大学芋チップス 700円

おいもや 農家の台所焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。おいもや 農家の台所

販売メニュー
塩焼き芋 600円/温かい飲む焼き芋 600円/
紅きらら 600円/みついろ☆★☆スイートポテト 1,000円/他

お芋スイーツ専門店 フランダースフリッツ
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。お芋スイーツ専門店 フランダースフリッツ

販売メニュー
焼き芋チョコフォンデュ 1,000円/みたらし団子芋モンブラン 800円/
焼き芋大福モンブランバー 1,000円/羽二重芋クリーム生どら焼き 500円/
ホット焼き芋チョコレートドリンク 700円

やきいも処 DOCO 弐番館焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。やきいも処 DOCO 弐番館

販売メニュー
やきいもモンブラン塩バタークレープ 1,000円
国立やきいも大学クレープ 1,000円/国立やきいも大学芋 880円/
やきいもカレーパン 1,000円/さつまぶし 850円

壺焼き芋 なべちゃん焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。壺焼き芋 なべちゃん

販売メニュー
紅はるか 700円/鳴門金時 700円/
シルクスイート 700円/壺焼き芋わたあめ 900円/
壺焼き芋カップアイス 500円

Mrs.hamburger
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。Mrs.hamburger

販売メニュー
スウィートポテトフライ S400円 L700円/スウィートポテト&チキン500円/
川越スライダーバーガー スモール 800円 トール1,000円/
川越シルクスウィート焼き芋バーガー 1,200円/川越さつまいもブルーチーズバーガー 1,500円/
川越さつまいもフォアグラバーガー 1,800円/他

TAROTARO Kitchen
instagram(外部サイト)

コエド芋パーク出店。TAROTARO Kitchen

販売メニュー
さつま芋チップ 600円/川越産紅赤芋チップ 600円/
小江戸川越チュロ~ス 800円/飲める焼き芋スムージー 500円

考えた人すごいわブレッドパーク所沢店
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。考えた人すごいわブレッドパーク所沢店

販売メニュー
さつま芋食パン 1,000円/焼芋塩パン 300円/他

大学いも・川越いわた焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。大学いも・川越いわた

販売メニュー
いわた大学いも・お土産パック 800円/小江戸スティック・お土産パック 800円/
大学いもスイートポテト 300円/他

ベジパル焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。ベジパル

販売メニュー
やきいも 500円/やきいも甘酒 300円/
ベジパルのほしいも姉妹 はるか 500円/ほしいもチョコ 650円/
手揚げ芋ちっぷ糖蜜がけ 500円

うなぎいもストア
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。うなぎいもストア

販売メニュー
うなもっち 500円/うなぎいも大学芋 600円/
うなぎいもチップス 300円/うなもマスコット 1,300円/
ストラップ 500円/うなもスクイーズ 500円

COEDO HACHI焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。COEDO HACHI

販売メニュー
壺焼き芋 600円/焼き芋ブリュレ 600円

@FARM焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。@FARM

販売メニュー
焼き芋(シルクスイート) 500円/さつまいも(紅あずま)詰め放題 500円/
ポップコーン 200円

芋ようかん 舟和
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。芋ようかん 舟和

販売メニュー
芋ようかん3本 480円/久寿もち 600円/
芋ようかん、あんこ玉詰合わせ 860円/芋どら焼き 260円/
芋金貨 450円

川越菓匠 くらづくり本舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。川越菓匠 くらづくり本舗

販売メニュー
べにあかくんブリュレ 500円/べにあかくんラテ 400円/
べにあかくん 4個 860円/他

株式会社 サイボク
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。株式会社 サイボク

販売メニュー
ロングフランクフルト 1本400円 3本1,000円/かたロース炙りチャーシュー 600円/
サイボクコラボレーションビール 600円/コエド紅赤ビール(ボトル) 600円/他

埼玉県民ならおなじみのサイボクが出店していました。
確かに、甘~いさつま芋としょっぱい系のフランクフルトは最高の組み合わせかも。
スイーツや焼き芋が並ぶイベントだから、しょっぱいお肉が恋しくなる…
か、かしこい!さすがサイボクです。

川越いもの子作業所焼き芋提供店舗
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。川越いもの子作業所

販売メニュー
つぼ焼き焼き芋 300円/干し芋 80g/400円 160g/780円/
はねっこ干し芋 300g/900円/すみっこ干し芋 500g/1,000円/他

元気にポーズをとってくださってありがとうございます!
川越いもの子作業所は、障碍のある仲間たちと一緒に干し芋を作っています。

川越いもの子作業所の販売している干し芋。黄金色でおいしそう。

ひとつひとつ丁寧に作られた干し芋(80g/400円、160g/780円)はまさに絶品。
数量限定のはねっこ干し芋(300g/900円)やすみっこ干し芋(500g/1000円)は大容量なのにお買い得♪
すこし形の崩れてしまった干し芋や、切れ端の干し芋をたくさん詰めてあります。
食べる前にすこし焙っても美味しいそうです。

株式会社 右門/川越サツマイモ商品振興会
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。株式会社 右門/川越サツマイモ商品振興会

販売メニュー
いも恋 220円/芋ぽて 200円/他

江戸屋弘東園
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。江戸屋弘東園

販売メニュー
紅赤天ぷら 無料配布(数量限定)

今回の出店で唯一15日限定の出店の江戸屋弘東園。
なんと、無料でお芋の天ぷらを配布!
数量限定で、なくなり次第終了。たくさんの人が列にならび、完売だったようです。

株式会社JTB
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。株式会社JTB

販売メニュー
さつまいも豚汁 500円

立教大学観光部 佐藤ゼミ
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。立教大学観光部 佐藤ゼミ

販売メニュー
ウアラマラサダ 450円

埼玉女子短期大学
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。埼玉女子短期大学

販売メニュー
芋甘酒 250円/河越抹茶&川越芋の大人プリン 500円/
干し芋 1,200円

こちらは埼玉女子短期大学の三ツ木ゼミのみなさんが出店しているお店。
三ツ木ゼミは観光を専攻していて、日高市や川越市のPRを推進しているそうです。
若い人たちが地域の活性化に目を向けてくれているのはとてもうれしいことですね!

埼玉女子短期大学のゼミ生が芋甘酒を提供してくれているところ。おおきな鍋から注ぎ、通常の甘酒よりもやや黄味がかかっている。

今回の目玉商品は芋甘酒(250円)。
通常の甘酒よりも甘みが濃く、さっぱりとしていて栄養満点。
小江戸鏡山酒造とコラボレーションし、ゼミのみなさんで開発したそうです。
先輩が開発して前回即完売した河越抹茶&川越芋の大人のプリン(500円)も大好評です。

十文字学園女子大学食品開発学科
公式サイト(外部サイト)

コエド芋パーク出店。十文字学園女子大学食品開発学科

販売メニュー
さつまいもの具だくさん豆乳味噌スープ 350円

まとめ

第3回コエド芋パークをご紹介しました。
お店へのインタビューなど、後日追記いたしますのでお楽しみに!

狭山不動産では、川越市の物件を多数紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 


2025-02-20

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年3月2日(日)に、狭山市市民会館にて講演会「野菜を食べて健康に!」が開催されます。
この講演会は野菜を美味しく食べることに関する知識を深めます。
参加費無料でおみやげ付きのお得な講演会です♪

現代人にとって不足しがちな野菜をいかに摂取するか。
どうやったら美味しく食べられるのか、そして、狭山の野菜とは?
様々な切り口から私たちに必要な野菜について知ることができます。

開催概要

開催日程:
2025年3月2日(日)

開催時間:
13:30~16:00

参加費:
無料 おみやげつき

定員:
200名

お申込み:
お申込みやイベント詳細に関しましては狭山市市民会館特設ページ(外部サイト)にてご確認ください。

会場:
狭山市市民会館 小ホール

まとめ

狭山市で開催される野菜についての講演会をご紹介いたしました。
狭山市では様々な野菜が栽培されています。
これを機に野菜不足を克服しましょう。

狭山不動産では、狭山市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2025-02-18

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年3月8日(土)に、所沢航空発祥記念館にて「航空公園史跡めぐり~知って楽しい!公園の魅力 新発見~」が開催されます。

航空公園は日本初の飛行場の跡地に作られました。
そのため、公園内のいたるところに様々な記念碑や歴史を感じさせるスポットが点在しています。
それらの史跡をめぐり、日本の航空の歴史への理解を深めるこのイベント。
メモリアルギャラリーの見学もあるとのこと。
航空公園や所沢への理解や愛を深める機会になります。

開催概要

開催日程:
2025年3月8日(土)

開催時間:
13:00~16:00

対象:
小学生以上
※幼児は要相談。
※小学生は必ず保護者とご参加ください。

参加費:
大人500円 中学生以下無料

定員:
16名

イベントの詳細やお申込みに関しましてはイベント公式ページ(外部サイト)にてご確認ください。

会場:
所沢航空発祥記念館 1F 研修室

まとめ

航空公園の史跡巡りをご紹介しました。
所沢航空発祥記念館は、所沢航空公園内にあります。
航空公園は日本の航空発祥の地として有名な公園です。
是非この機会に、航空公園の秘密を覗いてみてください。

狭山不動産では、所沢市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

前ページ 5/71ページ 次ページ