不動産ブログ

<< 2025年9月 >>
2
3
10
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


記事カテゴリー:広報課

前ページ 4/71ページ 次ページ

2025-03-17

【狭山市親元同居・近居支援補助制度】でお得に住み替え!補助金の詳細と活用方法

こんにちは、広報課Mです!

狭山市では、親世帯と同居・近居する方を対象に【狭山市親元同居・近居支援補助制度】を提供しています。
家族と近くに住むことで育児や介護の負担を軽減し、地域の活性化を図る狙いがあります。制度の詳細と申請方法、さらに狭山不動産で活用できるポイントについて解説します!

狭山市の住宅イメージ

補助金の内容

対象 補助金額
新築住宅を取得する場合 30万円
新築住宅を市内業者と契約した場合 +10万円加算(合計40万円)
増改築を行う場合 工事費の20%(上限20万円、千円未満切捨て)
増改築を市内業者と契約した場合 +10万円加算(最大30万円)
3人目以降の子ひとりにつき +10万円加算

補助額の例: 夫婦+子供3人の世帯が新築住宅を市内事業者と契約された場合 → 50万円

補助制度と併用可能な制度

この制度は狭山市(地方公共団体の補助制度)が提供しているため、国土交通省の「子育てグリーン住宅支援事業」とも併用が可能です。
住宅取得を検討している方は、補助制度を賢く活用し、お得に住まいを手に入れましょう!

お問い合わせはこちら

補助金の活用についてもっと詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

YouTubeチャンネルもチェック!

住まいに関する情報を発信している「オウチノコト」のYouTubeチャンネルもぜひご覧ください!


2025-03-16

子育てグリーン住宅支援事業を解説!2025年のマイホーム建築をお得にする方法

こんにちは、広報課Mです!マイホームを考える際、国の補助金を活用することで、よりお得に家を建てることができます。今回は2024年11月に発表された「子育てグリーン住宅支援事業」について、詳しく解説します。

子育てグリーン住宅支援事業とは?

家の外観

この事業は、2050年カーボンニュートラル実現を目指し、省エネ性能の高い住宅を取得する子育て世帯・若者夫婦世帯を支援する補助金制度です。昨今の物価高騰の影響を大きく受ける子育て世帯に向けて、一定条件を満たした住宅の新築やリフォームに対し、最大160万円の補助金が支給されます。

補助の対象と条件は?

エコ住宅のイメージ

補助を受けるには、以下のいずれかの住宅性能基準を満たす必要があります:

対象世帯 対象住宅 補助金額
すべての世帯 GX志向型住宅 最大160万円
子育て世帯・若者夫婦世帯 長期優良住宅 最大100万円
子育て世帯・若者夫婦世帯 ZEH水準住宅 最大60万円

狭山不動産の分譲地でSAN+を建てた場合、長期優良住宅に該当し、80万円の補助を受けることができます。

対象住宅の基準

  • GX志向型住宅:高断熱・高効率な設備を採用し、再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量を100%以上削減できる住宅。
  • 長期優良住宅:耐久性・省エネ性・耐震性に優れ、地方自治体の認定を受けた住宅。
  • ZEH水準住宅:断熱性能の向上や省エネ設備を活用し、一次エネルギー消費量を20%以上削減できる住宅。

既存住宅をリフォームする場合

リフォームのイメージ

リフォームも補助対象となる場合があります。たとえば、断熱改修や太陽光発電の設置が対象となります。

リフォーム内容 補助額
ZEH水準の断熱改修 最大60万円
高効率給湯器の設置 最大20万円

新築住宅の場合は1戸当たり一律の補助金額でしたが、リフォームの場合は異なります。工事内容それぞれで規定された補助額を合わせた額が補助額となるため、“上限”60万円となるのです。

子育てグリーン住宅支援事業の利用方法

申請と受付スケジュール

申請は登録事業者を通じて行います。受付期間は2024年11月22日から2025年12月31日までですが、予算が上限に達し次第終了となるため、早めの申請をおすすめします。

基礎工事より後の工程の工事への着手:2024年11月22日以降

基礎工事の完了:建築着工~交付申請まで(遅くとも2025年12月31日)

他の補助金制度と併用できるの?

相談イメージ

【新築住宅の場合】

新築の住宅がGX志向型住宅・長期優良住宅・ZEH水準住宅のいずれかに当てはまっている場合、子育てグリーン住宅支援事業と併用できる補助事業としては、「DR(※)に対応したリソース導入拡大支援事業(仮)」が考えられます。これはDRに活用できる家庭用等蓄電池システムの導入をサポートするもので、補助率は1/3以内となっています。「太陽光発電の導入は決めたけど、蓄電池はどうしようかな」と考えている世帯にとって、この補助事業も含めて住宅会社と相談してみると良いかもしれません。

※ディマンド・リスポンスの略称。電力の使用量を制御して、電力需給バランスをとる仕組み。

また、狭山市が提供する 「狭山市親元同居・近居支援補助制度」 も併用が可能です。この制度を活用することで、よりお得に住み替えができる可能性がありますので、ぜひ詳細をご確認ください。

【リフォームの場合】

以下の補助金と併用可能です:

  • 先進的窓リノベ2025事業(最大200万円補助)
  • 給湯省エネ2025事業(最大20万円補助)

お問い合わせ

狭山不動産では、補助金を活用した家づくりのサポートを行っています。詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 







2025-03-14

そよら入曽駅前が2025年3月21日オープン!どんなお店が入るの?

そよら入曽駅前の写真(2025年3月13日撮影)

こんにちは、広報課Mです!狭山市・入曽エリアにお住まいの皆さんに朗報です。2025年3月21日(金)、"そよら入曽駅前"がついにオープンします! 駅前に誕生する新しい商業施設として、地域の暮らしにどのような変化をもたらすのか、詳しくご紹介します。

そよら入曽駅前の概要

"そよら入曽駅前"は、入曽駅東口に誕生する新しいショッピング施設で、日々の買い物や外食に便利なお店が多数入ります。 駐車場や駐輪場も完備され、駅利用者や地域住民のライフスタイルをさらに快適にしてくれそうです。

どんなお店が入るの?

"そよら入曽駅前"には、食品スーパーの"イオンスタイル入曽駅前"をはじめ、以下のような便利なショップが出店予定です:

  • バーガーキング(ファストフード)
  • サイゼリヤ(レストラン)
  • 大垣書店 & カフェ(書店+カフェ)
  • キャンドゥ(100円ショップ)
  • テルル(携帯ショップ)
  • ペッピーキッズクラブ(子ども英会話教室)
  • QBハウス(ヘアカット専門店)
  • 三井住友銀行ATM(銀行サービス)
  • Kininal ASOBLE(アミューズメント)

普段使いしやすいお店が揃っており、日常の買い物がより便利になります。

入曽駅周辺の変化と地域活性化

今回の商業施設オープンにより、入曽駅前の利便性が大幅に向上しました。 また、3月末には駅舎の橋上化と東西自由通路の設置が予定されており、周辺エリアの活性化が進むと期待されています。

さらに、近隣では"クルベ北入曽店"が2月15日にオープン、"生鮮&業務スーパー入曽店"が4月10日(木)にオープン予定と、 これまで"不便"と言われがちだった入曽エリアの住環境が大きく変わろうとしています。

狭山不動産からのお知らせ

狭山不動産では、入曽駅周辺の駅近物件情報を多数ご用意しています。 新しい商業施設ができる今こそ、お住まい探しのチャンスです。ぜひお問い合わせください!

YouTubeチャンネルのご紹介

最新の不動産情報や地域の暮らしに関する情報をお届けする"住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】"もぜひご覧ください!


2025-03-11

狭山市駅加佐志線が2025年3月21日に一部開通!利便性が向上

開通する道路の写真

こんにちは、広報課Mです! 2025年3月21日、狭山市駅加佐志線が一部開通します。 これにより、周辺地域のアクセスが大幅に向上し、狭山市の交通環境がより快適になることが期待されます。

開通する狭山市駅加佐志線とは?

狭山市駅加佐志線は、狭山市駅周辺の交通利便性を向上させるために整備が進められてきた重要な道路です。 これまでの渋滞緩和や地域の発展に向けて、多くの期待が寄せられていました。

開通する部分の位置図

開通のメリット

今回の開通により、以下のようなメリットが期待されます:

  • 通勤・通学の利便性向上 - 狭山市駅周辺へのアクセスがスムーズに。
  • 渋滞緩和 - 主要道路の混雑を緩和し、交通の流れを改善。
  • 地域の活性化 - 商業施設や住宅地の発展が促進される。


新道路の概要

開通する区間は以下の通りです:

  • 開通日: 2025年3月21日
  • 区間: 狭山市駅周辺〜加佐志エリア
  • 道路幅員: 2車線
案内看板の写真

狭山エリアの交通環境の未来

今回の開通を皮切りに、狭山市ではさらなる道路整備が進められています。 これにより、より快適な街づくりが実現し、住みやすい環境が整えられていくでしょう。

お問い合わせはこちら

狭山市エリアの物件情報や、住まいに関するご相談は狭山不動産まで! ぜひお気軽にお問い合わせください。

YouTubeチャンネルのご紹介

住まいと暮らしの情報を発信する「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」もぜひご覧ください!


2025-03-07

3月7日は「サウナの日」!サウナの魅力と健康効果を解説

サウナのイメージ写真

こんにちは、広報課Mです!3月7日は「サウナの日」です。最近では「サ活(サウナ活動)」という言葉も定着し、多くの人がサウナを楽しんでいます。そこで今回は、サウナの健康効果や自宅でのサウナライフの楽しみ方についてご紹介します!

サウナの日とは?

「サウナの日」は、公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定した記念日で、日付は「サ(3)ウナ(7)」の語呂合わせから来ています。この日は、サウナの健康効果を広めるために全国のサウナ施設でイベントが開催されることもあります。

サウナの健康効果

サウナには以下のような健康効果があります:

  • 血行促進:温熱効果で血流が良くなり、冷え性や肩こりの改善に。
  • リラックス効果:交感神経と副交感神経のバランスが整い、ストレス軽減に役立ちます。
  • 美肌効果:発汗により毛穴の汚れが落ち、肌のターンオーバーを促進。
  • デトックス効果:汗とともに老廃物が排出され、体のリフレッシュが可能。

自宅で楽しむサウナライフ

最近では自宅にサウナを設置する家庭も増えてきました。特に以下のような設備が人気です:

  • 家庭用サウナ:コンパクトなサイズのものが販売されており、自宅でも気軽に楽しめます。
  • テントサウナ:庭やベランダで簡単に設置できるサウナとして注目されています。
  • バスルームサウナ:浴室にサウナ機能を追加できる設備もあります。

サウナを取り入れた家づくりに興味がある方は、ぜひご相談ください。

YouTubeチャンネルのご紹介

住まいと暮らしの情報を発信する「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」もぜひご覧ください!


2025-03-04

関東でも大雪!?寒波に備える住宅対策とは

こんにちは、広報課Mです!

関東でも雪が降る可能性があるとの予報が出ています。特に冬の寒波が強まると、普段雪に慣れていない地域でも積雪の影響を受けることがあります。今回は、雪が降った際に快適に過ごすための住宅対策についてご紹介します。

降雪のイメージ写真

関東で大雪が降る可能性は?

関東では数年に一度、都心でも積雪が観測されることがあります。特に、気温が低く湿った空気が流れ込むと、都心部でも10cm以上の積雪が発生することもあります。

大雪に備えて準備すべきこと

  • 屋根や雨どいの点検・補強
  • 玄関前や駐車場の雪かき用具の準備
  • 断熱性能の高い住宅設備の導入
  • 万が一の停電に備えた蓄電池の確保

住宅の寒さ対策

雪が降ると、室内の寒さも一段と厳しくなります。快適に過ごすためには、以下のような対策が有効です。

  • 断熱性能の高い窓ガラスに交換
  • カーテンやブラインドで冷気を防ぐ
  • 床暖房やエアコンを適切に活用

大雪対策に関するお問い合わせ

住宅の断熱性向上や、雪に強い家づくりについて気になる方は、お気軽にご相談ください。

狭山不動産の分譲地情報

最新の分譲地情報については、以下のページをご覧ください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

住まいや街の情報に興味がある方は、「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」もぜひご覧ください。


2025-03-04

2025年の住宅価格はどうなる?狭山・所沢・入間エリアの最新相場

住宅価格のイメージ写真

写真:2025年の住宅価格の動向をチェック

こんにちは、広報課Mです!2025年も早くも3月に入り、不動産市場の動向が気になる時期となりました。特に、狭山・所沢・入間エリアの住宅価格はどのように推移しているのでしょうか?

2024年の住宅価格を振り返る

まずは、2024年の住宅価格の平均を振り返ってみましょう。

  • 狭山市:42万2,699円/坪(前年比+1.30%)
  • 所沢市:72万8,471円/坪(前年比 住宅地+3.8%、商業地+2.7%)
  • 入間市:37万688円/坪(前年比+1.20%)

2025年の住宅価格はどうなる?

2025年の住宅市場は、金利の動向や新築住宅の供給状況、そして政府の住宅支援制度が影響を与えると予想されています。特に、

  • 住宅ローン金利の変動
  • 新築戸建ての供給量
  • 土地価格の上昇傾向

これらの要素が、住宅価格の推移に大きく影響すると考えられます。

今後の狭山・所沢・入間エリアの住宅市場予測

2025年は、各エリアで住宅需要が引き続き堅調に推移すると考えられます。特に、

  • 狭山市は都市開発が進み、価格の安定が続く
  • 所沢市は人気エリアのため、引き続き価格が上昇傾向
  • 入間市は比較的リーズナブルな価格で推移する見込み

エリアごとの価格動向をしっかりチェックしながら、最適なタイミングで住宅購入を検討しましょう!

住宅購入を検討している方へ

住宅価格の動向を見極めることは、理想の住まいを手に入れるために重要です。狭山不動産では、最新の市場情報をもとにお客様に最適な物件をご提案しています。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

住宅に関する最新情報を動画でもチェック!狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、役立つ情報をお届けしています。


2025-03-03

住宅における花粉対策|快適な暮らしを守る方法

こんにちは、広報課Mです! 春の訪れとともに花粉シーズンが到来し、多くの方が花粉症の悩みに直面します。 外出時のマスクやメガネなどの対策も大切ですが、実は住まいの環境を整えることでも花粉症対策は可能です。 今回は「住宅における花粉対策」について、効果的な方法をご紹介します。

花粉症のイメージ写真

1. 室内に花粉を持ち込まない工夫

花粉対策の基本は「花粉を家の中に入れないこと」。そのために次の工夫を取り入れましょう。

  • 玄関で花粉を落とす: コートや帽子を玄関で脱ぎ、洋服についた花粉を払い落とす習慣をつけましょう。
  • エアシャワーの設置: 最近の住宅では、玄関にエアシャワーや花粉除去用の換気設備を取り入れる例も増えています。
  • 洗濯物は室内干し: 花粉が多い日は、室内干しや乾燥機の利用がおすすめです。

2. 高性能フィルターで室内の空気を清潔に

花粉は窓や換気口からも侵入してきます。そのため、以下の対策を行うことで室内環境を整えましょう。

  • HEPAフィルター付き空気清浄機: 室内の花粉を除去し、空気をきれいに保ちます。
  • 換気システムの見直し: 最新の住宅では「全館換気システム」が導入され、外気をきれいな状態で室内に取り入れることが可能です。
  • 窓を開けるタイミング: 花粉が少ない早朝や夜間に窓を開けると、室内に花粉が入りにくくなります。

3. 花粉対策におすすめの住宅設備

住宅の設備を工夫することで、より快適な暮らしを実現できます。

  • 花粉対策専用フィルター付きエアコン: 空気中の花粉を取り除くフィルターが備わっているエアコンを活用しましょう。
  • 掃除ロボット: 花粉が床に落ちる前に、こまめに掃除することが重要です。
  • 畳やカーペットを見直す: フローリングの方が掃除がしやすく、花粉が溜まりにくい傾向があります。
住宅の外観イメージ

4. 快適な住まいのために

狭山不動産では、快適な住環境を実現する住宅の提案を行っています。最新の花粉対策設備を備えた住宅や、リフォームのご相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

住まいと暮らしの情報をYouTubeでチェック!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住まいに関するお役立ち情報を発信中!ぜひご覧ください。


2025-03-02

GX志向型住宅とは?

こんにちは、広報課Mです!今回は、今注目されている「GX志向型住宅」について詳しくご紹介します。住宅の省エネ性能を高め、環境に配慮した未来の住まいについて考えていきましょう!

GX志向型住宅の外観

GX志向型住宅とは?

「GX志向型住宅」とは、高い断熱性能と高効率な設備を備えた住宅のことです。一次エネルギー消費量を大幅に削減し、再生可能エネルギーを活用して100%以上のエネルギー削減を目指します。政府もこの取り組みを強化しており、「子育てグリーン住宅支援事業」などの補助金制度を導入しています。

GX志向型住宅の主な要件

GX志向型住宅は、以下の3つの要件を満たす必要があります。

  • 断熱性能等級6以上:UA値(外皮平均熱貫流率)が0.46以下(地域区分5、6、7)
  • 一次エネルギー消費量の削減率35%以上:エアコンや給湯器の高効率化
  • 再生可能エネルギーを活用:太陽光発電などで100%以上のエネルギー削減


補助金制度について

GX志向型住宅を建築する際には、政府の補助金制度を活用できます。特に「子育てグリーン住宅支援事業」では、最大160万円の補助が受けられます。詳しくは、以下のページをご覧ください。

未来の住まいとしてのGX志向型住宅

GX志向型住宅は、環境負荷の低減だけでなく、快適な生活を実現するための住宅でもあります。高断熱・高気密の設計により、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるため、光熱費の節約にもつながります。

お問い合わせ

GX志向型住宅について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。


2025-03-01

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

2025年3月29(土)30(日)に、狭山稲荷山公園にて「第26回桜まつり」が開催されます。

稲荷山公園は毎年桜がきれいなお花見スポットとして多くの人が訪れます。
園内には約300本の桜(ソメイヨシノやヤエザクラなど)が植えられており、きれいなうすピンクの花を咲かせます。

桜まつり当日はキッチンカーや模擬店が多数出店いたします。
ステージでは催し物も様々あり、にぎやかなお花見が楽しめそうです。
西武池袋線「稲荷山公園」駅から徒歩2分の位置にありますので、
是非お気軽にお花見を楽しみに来てください。

開催概要

開催日程:
2025年3月29(土)、30(日)

開催時間:
29日 11:00~15:30
30日 10:30~15:00

会場:
埼玉県営狭山稲荷山公園 特設ステージ

イベントに関して詳しくはイベント特設ページ(外部サイト)をご確認ください。

まとめ

狭山不動産では、狭山市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

前ページ 4/71ページ 次ページ