不動産ブログ

<< 2025年10月 >>
1
6
8
15
16
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


記事カテゴリー:イベント

1/42ページ 次ページ

2025-10-17

2025年10月18日・19日に行われる埼玉県川越市の伝統行事「川越まつり 2025」をやさしく解説。見どころや屋台、駅近アクセス、ファミリーの回り方に加え、地域の暮らしやすさ・新築一戸建てや土地探しのヒントもまとめました。

川越まつりの概要と歴史(はじめての方に)

「川越まつり」は、川越氷川神社の祭礼を起源とし、江戸時代から続く都市型の祭礼です。豪華な山車が蔵造りの町並みを曳行し、夜には提灯の灯りと囃子の競演が最高潮に。特に、山車同士が向かい合って囃子を競い合う「曳っかわせ」は必見のハイライトです。

蔵造りの町並みを背景に豪華絢爛な山車が進む川越まつり(イメージ)

歴史的には、川越藩主・松平信綱が氷川神社の祭礼を奨励した17世紀中頃を起点に発展。2005年には「川越氷川祭の山車行事」が国の重要無形民俗文化財に指定、2016年にはユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録され、地域を代表する祭りとして世界的にも評価されています。

参考:川越まつり公式サイト「概要・歴史」

見どころ・回り方・アクセスのコツ(ファミリー向け)

混雑ピークを避けたいご家族は、日中は写真映えするスポットを中心に、夕方以降はメイン通りで「曳っかわせ」を。ベビーカーや小さなお子さま連れは、トイレ・休憩場所をマップで事前把握しておくと安心です。公共交通機関を使えば駅近エリアを基点に効率よく回遊できます。

川越一番街では東松山名物「みそだれやきとり」も人気。実は豚のカシラ肉を使用しています。
  • 写真映え:歴史的建造物×山車の構図が人気。
  • 安全:合流地点と待ち合わせ場所を家族で共有。
  • 屋台攻略:メイン通りのピーク前後が比較的スムーズ。

開催概要・マップの最新情報は公式サイトで確認を。▶ 川越まつり公式ホームページ

「祭り×暮らし」で見る 川越・所沢・入間・狭山の魅力

祭りの熱量は地域コミュニティの強さの表れ。観光だけでなく日常の暮らしやすさも体感できます。川越は商店街や医療・買い物環境が整い、子育て世帯にも人気。所沢は再開発で利便性が高く、入間は落ち着いた住宅街と自然のバランス、狭山は生活施設が身近にまとまった住みやすい街として注目されています。

住まい探しのヒント

  • 新築一戸建て:学校・公園・買い物施設までの距離や生活動線をチェック。
  • 土地探し:主要駅徒歩圏+バス便・自転車圏も比較検討。
  • 子育て環境:保育園・小学校・図書館・大型公園の位置関係を地図で可視化。

さいごに

「川越まつり 2025」は、家族で楽しめる文化体験であると同時に、地域の暮らしやすさ子育て環境を知る絶好の機会。現地で駅近アクセスや生活利便を確かめつつ、新築一戸建て土地探しの条件整理に役立ててみてください。

川越市の住まい検索はこちら

▶ 関連記事:【入間】入間万燈まつり2025徹底ガイド【所沢】ファミリーに人気の新築特集


2025-10-11

【入間市】入間万燈まつり2025徹底ガイド|家族で楽しむ街と住まい

埼玉県入間市の秋を彩る「入間万燈まつり2025」は、10月25日・26日に開催されます。提灯の灯りとグルメ屋台、パレードが集うにぎやかな街のイベントを、子育てファミリー目線で紹介。住みやすい街のポイントや新築一戸建て・土地探しのヒント、駅近の暮らしやすさまでまとめました。

入間万燈まつり2025の夜景と提灯の風景

幻想的な提灯の灯りに包まれる入間万燈まつり(2025年イメージ)

入間万燈まつりの楽しみ方と家族向けチェックポイント

地域の方々が手掛ける提灯(万燈)が通りを照らし、ステージ演目やパレード、屋台・物産の出店など、昼夜で表情が変わるのが魅力です。小さなお子さま連れなら、明るい時間帯に回遊しやすい通りからスタートし、写真映えスポットで家族写真を。夕方以降は灯りが映える時間帯なので、安全に歩けるルートを意識しましょう。

入間万燈まつりのパレードの様子

地域団体による華やかなパレードも見どころのひとつ

家族向け“快適”ポイント

■ベビーカーOKの広めの歩道を事前に確認

■トイレ・休憩スポットを地図で把握(キッズのペース優先)

■混雑ピークを避けるなら開始直後か終盤の時間帯

イベント×暮らしで見る入間市の魅力(所沢・狭山も比較)

万燈まつりの熱量は、そのまま「地域コミュニティの強さ」。日常の暮らしでは、公園や買い物施設、医療機関が身近にそろい、子育て環境の安心感があります。入間市は暮らしやすさと落ち着いた住宅街が魅力。所沢市は再開発で利便性が高く、狭山市は自然と生活施設のバランスが良いエリアが多く見られます。

入間市の住宅街と緑の街並み

落ち着いた住宅街と豊かな緑が魅力の入間市

住まい探しのヒント

■新築一戸建て:学校や公園への距離、生活動線(買い物・通勤)のチェックを。

■土地探し:駅近だけでなく、バス便や自転車圏を含めて検討を。

■子育て環境:学区・保育園・公園などを地図で重ねて比較。

 

「入間万燈まつり2025」は、街の温度感やコミュニティを肌で感じられる絶好の機会。イベントを楽しみながら、住みやすい街・子育て環境・駅近の暮らしやすさを体感し、新築一戸建てや土地探しの条件整理に役立ててみてください。狭山不動産株式会社では、入間市・所沢市・狭山市の住まい選びをサポートしています。

 

入間市の物件探しはこちら


2025-05-12

 親子ダム施設等見学会について

自然の循環のしくみや水の大切さについて学んでいただくため、小学4年生〜6年生の児童とその保護者を対象に、

鍵山浄水場や浦山ダムを見学する親子ダム施設等見学会が行われます。 

夏休みの週末を利用して日帰りで計画されているので、是非参加してみてはいかがでしょうか??

入間市は、自然の恵みと都市の利便性が調和した場所です。

例えば、狭山湖や入間川付近に住むことで、緑の風景と水の涼やかさを日常で楽しむことができるでしょう。

水と住環境の調和、自然とのつながりを探しに入間市を旅してみませんか?

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

【狭山不動産のSNSはこちら】

↓Instagram

↓Youtube

↓LINE

↓Facebook

 


2025-04-22

母の日とカーネーションの深いつながり

母の日に贈る花として有名なカーネーション。実は、この美しい花には、感動的な歴史と象徴が込められているんです(*^-^*)

カーネーションの由来

母の日の起源は1908年、アメリカのアンナ・ジャービスさんによる活動から始まりました。彼女は亡き母を追悼するため、

教会の祭壇に母が大好きだった白いカーネーションを飾りつけました。その白いカーネーションが「母の日の象徴」として人々の心に刻まれ、

次第にこの習慣が広まりました。

後に、白いカーネーションは亡き母を、赤いカーネーションは健在な母を象徴するとされましたが、

現在では赤いカーネーションが一般的に贈られるようになりました。これは、母への愛と感謝の気持ちを象徴しているからなんです。

カーネーションの花言葉

赤いカーネーションは「母への愛」や「感謝」という意味を持っています。

一方でピンク色は「優しさ」や「感謝」、そして紫色は「尊敬」など、色によってさまざまなメッセージを伝えられます。

母の日に贈るカーネーションは、ただの花ではありません。歴史と感謝の気持ちが込められた大切な贈り物です。

今年の母の日には、心を込めたカーネーションを添えて、普段は言えない気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

 

母の日に贈る最高のプレゼント?それは「家族みんなが集まれる新しいお家探し」。新たな思い出を作る場所を一緒に見つけてみませんか?

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

 

【狭山不動産のSNSはこちら】

↓Instagram

↓Youtube

↓LINE

↓Facebook

 


2025-04-11

こんにちは!狭山不動産入間店です!

 

明日4月12日(土)に入間市文化創造アトリエ・アミーゴにて【アートな春フェス2025】が開催されます。

 

 

明日はお天気も良さそうです。

春のポカポカ陽気のなか、お散歩がてらいかがでしょうか(^^)

 

 

 

↑5月以降のイベントも盛りだくさんですね(^^)

 

不動産に関するお問い合わせはこちらまでお気軽に♪

【フリーダイヤル】

0120-944-230

 

 

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

 

狭山不動産のSNSはこちら】

 Instagram

 Youtube

 LINE

 ↓Facebook


2025-03-24

こんにちは

桜の開花予想日が3/26頃となりました!(^^)!

入間市、所沢市、狭山市には、春の桜を楽しむための素晴らしい名所がたくさんありますので、以下にいくつかのおすすめスポットを紹介します(*^-^*)

【入間市 】                                                                                                                                                                                     ※画像:入間リバーサイド

  • 彩の森入間公園広大な敷地に桜が咲き誇り、ピクニックや散策に最適です。
  • 霞川沿いの桜並木川沿いに続く桜並木は、静かな雰囲気でお花見を楽しめます。
  • 入間リバーサイド入間川沿いの桜並木は、散歩道から眺める桜が魅力的です。

【所沢市】                                                                                                                                                                                 ※画像:航空公園

  • 所沢航空記念公園広い公園内に桜が咲き、家族連れに人気のスポットです。
  • 砂川堀のしだれ桜所沢市内で見られる美しいしだれ桜が特徴です。
  • 狭山湖周辺狭山湖の周辺には約20,000本の桜が植えられており、壮大な景色を楽しめます。

【狭山市】                                                                              ※画像:稲荷山公園

  • 狭山稲荷山公園ソメイヨシノやヤエザクラが咲き誇る公園で、広い芝生広場もあります。
  • 智光山公園東京ドーム約11個分の広さを誇る公園で、池を囲む桜が美しいです。
  • 入間川サイクリングロード桜のトンネルが楽しめるサイクリングロードで、特に石原公園周辺が見どころです。

これらのスポットは、どれもアクセスが良く、春の訪れを満喫するのにぴったりです。桜の見頃やイベント情報を確認して、ぜひ訪れてみてください!?

最後に・・

年度末や3月の引越しラッシュが過ぎた後、4月には新たな売り物件が市場に出ることが多いです。前の入居者が退去した物件が準備され、選択肢が広がります。

比較的落ち着いた環境の中で理想の住まいを見つける絶好のチャンスです。ぜひこのタイミングを活用して、新しい生活をスタートさせてみてください!

お家のご売却やご購入の相談は是非当店にお任せください(*^-^*)

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

 

【狭山不動産のSNSはこちら】

↓Instagram

↓Youtube

↓LINE

↓Facebook


2025-03-21

こんにちは!狭山不動産入間店です!

本日3月21日はランドセルの日でもあります。

4月に小学校へご入学の皆さま、ランドセルのご準備はバッチリでしょうか(^^)

 

昔は黒か赤が定番でしたが、今はデザイン・カラー・素材が豊富で悩みますね!

日本のランドセルは高品質かつオシャレなので、ヨーロッパでは大人のかたもファッションに取り入れていらっしゃるとか。

 

お気に入りのランドセルで迎える入学式が待ち遠しいですね♪

お友達もたくさんつくって、ぜひ学校生活を楽しんでください(^^)

 

不動産に関するお問い合わせはこちらまでお気軽に♪

【フリーダイヤル】

0120-944-230

 

 

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

 

狭山不動産のSNSはこちら】

 Instagram

 Youtube

 LINE

 ↓Facebook


2025-03-17

ドジャース大谷翔平選手 今後の日程ファン必見の試合情報!

 

2025年のメジャーリーグシーズンがいよいよ本格化し、大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・ドジャースの試合日程が注目を集めています。

日本のファンにとっても見逃せない試合が続きますので、ここで今後の日程をチェックしてみましょう!

 

1. 日本での開幕戦シリーズ

今年の注目ポイントは、ドジャースが日本で開幕戦を迎えることです。以下は東京ドームでの試合日程です:

 

318日(火):シカゴ・カブス vs. ロサンゼルス・ドジャース(19:00開始)

 

319日(水):シカゴ・カブス vs. ロサンゼルス・ドジャース(19:00開始)

 

この試合では、大谷選手の活躍が期待されるだけでなく、他の日本人選手たちとの対戦も見どころです。

 

2. アメリカでのシーズン本格化

日本での開幕戦後、ドジャースはアメリカに戻り、レギュラーシーズンをスタートします。ロサンゼルスのドジャー・スタジアムでの試合を皮切りに、

全米各地での試合が予定されています。

 

3. ファンへのメッセージ

大谷選手は、試合後のインタビューで「日本のファンの皆さんに直接プレーを見てもらえるのは特別なこと」と語り、ファンへの感謝を表明しました。

この機会を逃さず、ぜひ応援に駆けつけてください!

まとめ

2025年小学生のなりたい職業ランキングで3位に野球選手が5年振りにTOP3にランクイン!!

これは、昨今のプロ野球人気の再燃や、大谷翔平選手の影響が大きいと考えられます。

多くのプロスポーツ選手が、自身の幼少期を振り返って「実家の庭で練習した経験が基礎を作った」と語っています。

庭付き一戸建ては、物理的なトレーニング環境だけでなく、心と体の両方を育むスペースとして、多くの可能性を秘めています。

第二の大谷翔平を目指す夢を実現するための第一歩として、住環境の整備を考えてみてはいかがでしょうか?

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

↓Instagram

↓Youtube

↓LINE

↓Facebook


2025-03-14

こんにちは!狭山不動産入間店です!

本日はホワイトデーですね。

ホワイトデーというのは欧米には存在せず、日本発祥でアジア特有の習慣らしいです。

では、なぜ「ホワイト」なのでしょうか。 

 

それは諸説あります。

 

☆「白は純愛のシンボル」

誕生当時は、バレンタインデーやホワイトデーは若い人たちのもの、というイメージがあったのでしょう。 さわやかな純愛を表すのに、「白」という色がぴったりだったのですね。

 

☆「福岡の老舗菓子店のマシュマロ」

商品を初めて販売した1977年は、314日を「マシュマロデー」としていました。 数年後にこのキャンペーンを見つけた百貨店がホワイトデーの呼称を提案し、それが全国的に定着したとされています。 つまり、マシュマロの白色が「ホワイト」という言葉の元になったということになります。

 

相手に心や日頃の感謝を伝え、いただいた方はその気持ちをお返しする、お互いに嬉しいことですね!

 

不動産に関するお問い合わせはこちらまでお気軽に♪

【フリーダイヤル】

0120-944-230

 

 

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

 

狭山不動産のSNSはこちら】

 Instagram

 Youtube

 LINE

 ↓Facebook


2025-03-11

春の自然に触れる体験:入間市役所 青少年課主催の草木染め

春風に吹かれながら、自然の恵みを身近に感じる絶好の季節が到来しました。この4月、入間市役所の青少年課では、特別な草木染め体験が開催されます。

自然の中で創造力を発揮し、自分だけの作品を作り上げるこの体験は、春の美しさと創作の楽しさを同時に味わえる貴重なひとときです。

草木染めの魅力

草木染めは、自然の草花や木々から抽出した色素で布を染める、伝統的でエコフレンドリーな手法です。

植物から得られる色合いはとてもやさしく、心が和む独特の風合いがあります。このイベントでは、初心者から経験者まで、誰でも楽しめるように配慮されています。

青少年課の取り組み

青少年課は、地域の子どもや若者が自然とふれあい、学び、成長するためのさまざまな活動を企画・運営しています。

この草木染め体験も、その一環として提供されるプログラムです。地域に住む方々が集い、新たな出会いや交流のきっかけとなる場としても魅力的です。

イベント詳細

  • 開催日: 202545日(土曜日)10時〜12
  • 場所青少年活動センター
  • 対象小・中学生 ※保護者つきそい可。火気や刃物を使うので、未就学児同伴不可
  • 参加費: 100円(材料費)
  • 申し込み: 0315(土曜日)から 0329(土曜日)
  • 持ち物:汚れてもいい服(長そで、長ズボン)
    染めたいもの1つ(手ぬぐい、トートバッグ、Tシャツなど)
    ※雨のときはうわばき

 

思い出に残る特別な時間を

この草木染め体験は、お子様と特別な絆を深める場にも、創作がお好きなお子様にぴったりです。また、完成した作品は思い出の品として大切に残せるほか、

ギフトとしても喜ばれること間違いありません。この春、ぜひ入間市役所の青少年課が企画する草木染め体験に足を運んで、春の彩りを楽しんでみませんか?

詳細やお問い合わせは、入間市役所 青少年課の公式ページをご覧ください!春の自然と創作の楽しみを、心ゆくまで味わってくださいね。

 

最後に・・

趣味と暮らす、理想のマイホームをお探しの方は是非当店にお任せください!!

経験豊富なスタッフがマイホーム探しのお手伝いをさせていただきます(*^-^*)

→狭山不動産入間店HPはこちら

 

→狭山不動産へのアクセスはこちら

 

【狭山不動産のSNSはこちら】

↓Instagram

↓Youtube

↓LINE

↓Facebook


1/42ページ 次ページ