
- 狭山不動産 SAN+
 - SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
 
| 
				 
	
<< 2025年4月 >> 
		   
 記事カテゴリー 
	  
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
			 
		    1/1ページ 
		     
			
			      
			        2025-04-11
			      
				 
			    
			    
 
 
 「立地」「開放感」「暮らしやすさ」すべてが叶った理想のマイホーム 
 
 もともと「いつかはマイホームを」と考えていたO様ご夫妻。 具体的に動き始めたのは、お子さまの誕生と、賃貸アパートの更新時期が重なったことがきっかけでした。 O様は、「ちょうど奥様のご実家から徒歩1分という理想的な土地をご紹介いただいたことで、もう迷う理由はなかった」と話します。 
 
   
 奥様のご実家まで徒歩1分という恵まれた立地 
 
 しかも、その土地は狭山不動産がモデルハウス建築を予定していた場所。当初は注文住宅は建てられないと聞いていたものの、理想の立地とプラン内容を確認し、即決されたそうです。 
 
 
 
 家事動線や収納計画も考えられたプラン 購入の決め手は、開放感あふれる吹抜け空間と暮らしやすい動線設計。 
 
 O様お気に入りは、LDKに設けられた大きな吹抜け。 
 
 
 
 大きな吹抜けから自然光がたっぷり降り注ぐリビング 
 
 
 
 2階マルチスペースにも陽光がそそぎ心地良い空間に 
 
 また、玄関からSIC(シューズインクローク)を通ってキッチンへ抜けられる回遊動線や、豊富な収納も暮らしやすさのポイント。 特に階段下収納は想像以上の収納力で、子育て世帯には大活躍しているそうです。 
 
 
 玄関~SIC~キッチンと一直線の快適動線 
 
 
 
 
 
 家族の集まるLDKは明るく開放的な空間 
 
 O様もうひとつのお気に入りは、ナチュラルな木目調の下がり天井。 SAN+のモデルハウスで見たデザインを気に入り、追加工事で採用されたそうです。 LDKに温かみとアクセントを添えるポイントになっています。 
 
 
 木目の下がり天井が印象的なキッチン空間 
 
 
 
 
 リビングと続き間の畳スペースはお子様の遊び場としても、キッチンから見守りができます。 
 
 最後に、これから家づくりを考える方へのアドバイスを伺いました。 
 
 
 スタイリッシュなファサードが印象的 
 
 立地の良さを最優先にしつつ、開放感あふれる吹抜けや暮らしやすい動線、豊富な収納計画など、モデルハウスプランならではの完成度の高い住まいが叶った岡部様邸。 実家がすぐそばにある安心感、そして、家族との距離感を大切にできるこの暮らしは、ご夫婦にとっても、お子さまにとってもかけがえのない毎日になっています。 お気に入りの吹抜けから降り注ぐ光に包まれながら、自然と家族が顔を合わせ、声が届く、そんな温かい住空間O様邸をご紹介しました。 
 
 これから住まい探しを始める方にとって「どこに住むか」「どんな暮らしがしたいか」はとても大切なテーマ。 狭山不動産では、地域密着ならではの土地情報と柔軟な提案力で、ご家族の理想に寄り添う住まい探しをお手伝いしています。 ぜひお気軽にご相談ください。 
 
 
 ほかにもお施主様インタビューをYoutubeチャンネルで公開中! 
 (コメント:0件) 
		  
			      
			        2025-04-11
			      
				 
			    
			    
 今回ご紹介するのは、流木のような質感が特徴の外壁に、マリンランプが灯る邸。 
 
 
 
 
 
 室内は自然を感じられる、素朴な風合いが魅力の木目をブラックで引き締めることで 
 
 
 こちらの住まいは"家族がスムーズに暮らせる"間取りも特徴です。 
 
 
 例えばリビング入口にあるこちらの収納は少し奥まっていて、 
 
 
 眼鏡やマスク、帽子や手袋などのもろもろ小物や鞄も収納しておけば、お出かけ動線がとってもスムーズになりますね。 
 
 
 
 リビングに入ると目を惹くスタディコーナーは、お家の中心に配し子どものリビング学習やお友だちが来た際の遊び場としても活躍。 
 
 
 キッチンやリビングから様子が伺えるから、家事をしながら家族を見守れます。 
 
 
 キッチンやリビングから様子が伺えるから、家事をしながら家族を見守れます。 
 
 家族がスムーズに暮らせる工夫はこちらにも。 
 
 
 家事効率を考えてキッチン近くにほかの水回りを集約する間取が増えていますが、 
 
 2階は家族のプライベートルームのほか、こちらのフリースペースを設けました。 
 
 
 ハンギングバーを設置して、お天気の悪い日や花粉の時期にも大活躍の予感です。 
 
 
 また、2階部分のこうしたフリースペースは、背丈が低めの本棚を置いて子どもの読書広場として愉しむこともできます。 
 
 主寝室にはシックなグレーを基調としたコーディネートを施しました。 
 
 
 
 
 
 機能面では、ご夫婦の衣類をしっかり収納できる大きなWICを備えました。 
 
 
 空気がこもらないよう壁の上部を空けて換気もしっかりできるつくりになっています。 
 
 
 
 今回は家族みんながスムーズに、快適に、愉しめる住まいをご紹介しました。 
   
 
 
 (コメント:0件) 
		  
	    1/1ページ 
	     
	    |